top of page
  • ahedgehogchase

Lesson 8. 組み込みプログラミング§19. IDE(Integrated Development Environment)

IDEとは

お次にお見せしようとしているのは、コマンドを打ち込んで、プログラムを実行させるということだ。IDEというのは、Integrated Development Environmentの略称だ。

 

●IDEの例

1つの例としては Atmel Studio が挙げられる。 ECLIPSE はクロスプラットフォームでAVR環境を取り揃えている。 FireflyScratchModkit は全てIDEの例だ。 codebenderのリンクを貼ってないな。リンクを追加しておこう。codebenderはArduinoのサイトだ。このサイトでは、もう1つのバージョンのArduinoを使うことができる。と言うのは、ローカルで実行する代わりに、Webバージョンを用いることができると言うことだ。

 

●IDEは初心者に優しい IDEを用いて行えることを説明しよう。プログラムを書く、そのプログラムをコンパイルする、プログラムをロードするという一連の流れを、IDEを用いれば全て行うことができる。グラフィカルな環境下でね。 そして、その環境とは次のようなものだ。バージョン管理を行うのにGitを使うことができる。それはGitのコマンドを使えば可能だ。もしくは、グラフィカルな環境下で同じ事をすることもできる。 グラフィカルな環境下で始めるのは、よりフレンドリーだ。しかし、熟達するにつれ、グラフィカルな環境は足枷になる。そして、もっと基礎的なレベルのツールを好むようになるだろう。ツールを直に使い、より多くのコントロールを得る。 つづく

講義の目次は 【和訳版】FabAcademy 2016 からご覧ください。 ※この記事は FabAcademy 2016 におけるニール・ガーシェンフェルド教授(MIT)による講義動画をもとに作成しました。正確な訳ではないので間違っていたら指摘いただけるとありがたいです。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Lesson 13. 出力デバイス §4. LEDマトリックス

●LEDマトリックス 次に紹介するのはLEDマトリックスだ。 動作しているのを見てみると、ディスプレイの一部分が表示されているのが見えるだろ? 僕はディスプレイの一部分を用いてラスタリング(画像を色のついた格子状のドットで表現すること)を行なっているんだ。 ●Charlieplexing これは便利な技で、Charlieplexingと呼ばれる。 このLEDは大量購入すると6セント

Lesson 13. 出力デバイス §3. 調光LED

●調光LED さあ、ここから僕は多くのデバイスを紹介していこう。 最初に紹介するのは、色調を変化させることのできるLEDだ。色を周期的に変えることができるんだ。 これが、その部品だ。 この部品には赤と緑の、青のLEDが1つのパッケージに含まれている。大量購入すれば、40セントで買うことができる。これらはスタジアムとかにある巨大なディスプレイに用いられていて、これがスタジアムでは1ピク

Lesson 13. 出力デバイス §2. 電源

●電源 今回の課題のゴールはたくさんのバッテリーを使うことじゃない。モバイルにしなくちゃならない場合を除いてバッテリーを使うのはお勧めしない。一般的には各Labは各種電源を取り揃えているはずだ。 今から紹介するベンダーMARLIN P. JONES & ASSOC. INC.は数多くのベンチサプライ(電源)を取り扱っている。 きっと諸君はこれらの各種電源をプロジェクトに用いることになるだ

bottom of page