top of page
  • ahedgehogchase

Lesson 8. 組み込みプログラミング §11. インシステム開発

ISP(In-System Programing) 次のステップでは、プロセッサについて話そう。僕たちはプロセッサにプログラムをロードしなきゃならない。

 

●ヘッダ ここで、ちょっとボードを見てみよう。ここにヘッダが見えるだろう。このヘッダは、インサーキットプログラミングのためのものだ。 そして、君たちがやることは、プログラマをこのヘッダに接続して、プロセッサを起動させ、フラッシュメモリをプログラミングするという操作だ。 そして、これがISP(In-System Programing)だ。

 

●ブートローダ 加えてISPにはブートローダが搭載されている。これがArduinoのブートローダだ。 こちらAtmel社のブートローダで、代替となるブートローダだ。 ブートローダの役割は、プログラマにとって必要なものを削除することだ。というのも、君たちがプログラマを必要とするのは、ブートローダを起動するという一回の処理だけだ。ちなみにブートローダはプログラムをロードするためのプログラムだ。だから、一度ブートローダを起動させれば、あとは君たちはただプロセッサと通信すりゃいいだけだ。 そして、そのプログラムは他のプログラムを起動させる。 そういうわけで、君たちはISPをプログラムするのに用いることもできるし、たった一度だけ使用してブートローダを用いるということもできる。

つづく 講義の目次は 【和訳版】FabAcademy 2016 からご覧ください。 ※この記事は FabAcademy 2016 におけるニール・ガーシェンフェルド教授(MIT)による講義動画をもとに作成しました。正確な訳ではないので間違っていたら指摘いただけるとありがたいです。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Lesson 13. 出力デバイス §4. LEDマトリックス

●LEDマトリックス 次に紹介するのはLEDマトリックスだ。 動作しているのを見てみると、ディスプレイの一部分が表示されているのが見えるだろ? 僕はディスプレイの一部分を用いてラスタリング(画像を色のついた格子状のドットで表現すること)を行なっているんだ。 ●Charlieplexing これは便利な技で、Charlieplexingと呼ばれる。 このLEDは大量購入すると6セント

Lesson 13. 出力デバイス §3. 調光LED

●調光LED さあ、ここから僕は多くのデバイスを紹介していこう。 最初に紹介するのは、色調を変化させることのできるLEDだ。色を周期的に変えることができるんだ。 これが、その部品だ。 この部品には赤と緑の、青のLEDが1つのパッケージに含まれている。大量購入すれば、40セントで買うことができる。これらはスタジアムとかにある巨大なディスプレイに用いられていて、これがスタジアムでは1ピク

Lesson 13. 出力デバイス §2. 電源

●電源 今回の課題のゴールはたくさんのバッテリーを使うことじゃない。モバイルにしなくちゃならない場合を除いてバッテリーを使うのはお勧めしない。一般的には各Labは各種電源を取り揃えているはずだ。 今から紹介するベンダーMARLIN P. JONES & ASSOC. INC.は数多くのベンチサプライ(電源)を取り扱っている。 きっと諸君はこれらの各種電源をプロジェクトに用いることになるだ

bottom of page